
玄関の雰囲気を冬のイメージに変えました。
飾ったのは、雪だるまの絵。
次女が年長さんのときに、
幼稚園で描いたもの。
1ヶ月ほど前から飾ってある
赤い実がついたノイバラの大枝に
ヒンメリのオーナメントを吊りました。
モロブタに入っているのは、
夫用のアドベントカレンダーです。
毎朝、出勤前にひとつづつ
持って行ってもらうシステムです(笑)
#
by wakame335
| 2017-12-04 17:33
| 冬

今年のアドベントカレンダーは、
シャンデリアみたいになりました。
24個×2人分のお菓子の包みを下げたので
ボリュームあります✨
手持ちのリースを横にして、
お菓子をドーナッツ状にぶら下げています。
天井からから吊って
揺れるアドベントカレンダーを
作りたかったのです。
リースを紐につける作業を
ペンダントライトのシェードに
かけてしていたのですが、
そのままでかわいいやん♪って(笑)
だから、これが完成

包みの中身はこんなかんじ☺
ラッピングしていて、
飴ちゃんだけの日は、さみしいかな?
と思って
この他にも
また後でお菓子を買い足しました(笑)

ペンダントの灯りをつけたら、
また
かわいいのだ🎵
自画自賛~
包みの中身は、お菓子だけではなくて、
私自作のおみくじや当たりクジ、
娘たちへのお手紙など、
日替りで入っています!

アドベントカレンダーを見て、
夫が羨ましがって
自分の分も作ってほしいと言うので、
いそいで用意しました。
1日に間に合った!
娘たちのアドベントカレンダー同様、
おみくじ、当たりクジの他に、
娘たちからのメッセージ、
サラリーマン川柳などを入れています(笑)

ということで、
学校から帰宅した娘たちが、
早速1日目の包みの紐を
わくわくした様子で切っていましたよ。
#
by wakame335
| 2017-12-01 20:16
| 冬

赤い実のついた大枝を玄関に飾りました。

絵のリスさんも、
よろこんで食べてくれるかな?
#
by wakame335
| 2017-11-08 10:18
| 秋

フライパンで、ホットサンドができるのだ。
夏のコバンザメキャンプで、
お友達が教えてくれたホットサンドが
あれから我が家なりに進化を遂げています。
6枚切りの食パンを
2枚使うのを教えてもらいましたが、
それでは、1袋で3つのホットサンドしか
できません。
なので、5枚切り食パンを薄く切って
使っています(笑)
ポイントは、一辺だけを残し
包丁で切り開いて具を挟む点。
食パンがバラバラにならず、
食べるときに楽です♪

大袋のお徳用チーズは
ジップロックに入れて
冷凍して常備してます。
この方法は、妹から教えてもらいました。

ホットサンドの朝食。
レインボーキウイは、今年はじめて。
いただきものです…💓

次女が最近描いた描いたパステル画。
玄関に飾りました。
ゆらゆらゆれる雲のモビールと合わせると、
絵の生きものたちが、泳いでいるみたいです。
#
by wakame335
| 2017-11-02 08:01
| 部屋